木造住宅不具合実証実験セミナー 『壁紙の破れ、ヨレの検証実験結果』と『近年の中大規模木造建築物の技術開発』及び地盤保証会社・地盤審査会社による『沈下事故事例から学ぶ、補強工事設計施工のポイント』
概要
今年度は、東京都市大学 大橋好光 教授をお招きし『壁紙の破れ、ヨレの検証実験結果』と『近年の中大規模木造建築物の
技術開発』のご講演頂きます。
木住協、認定事業推進委員会では、木優住宅(住宅瑕疵担保責任保険付き)の瑕疵保証事故を抑制するため、
施工時の不具合における影響の実証実験を行いました。
今年度は、東京都市大学 大橋好光 教授をお招きし「地震時における壁紙の変形性能把握実証実験結果」並びに
『近年の中大規模木造建築物の技術開発』のご講演頂きます。
併せて、併せて、ジャパンホームシールド株式会社・株式会社地盤審査補償事業による『沈下事故事例から学ぶ、補強工事設計施工の
ポイント』セミナーを行いますので技術者の方々、並びに木造住宅検査員様に、是非ご参加いただきたくご案内申し上げます。
<セミナー内容>
■【壁紙の破れ、ヨレの検証実験結果】と【近年の中大規模木造建築物の技術開発】
講座講師:東京都市大学 大橋好光 教授
■【沈下事故事例から学ぶ、補強工事設計施工のポイント】
講座講師:ジャパンホームシールド株式会社・株式会社地盤審査補償事業
プログラム
内容 |
時間 |
受付 |
13:10~ |
【壁紙の破れ、ヨレの検証実験結果】と【近年の中大規模木造建築物の技術開発】 |
13:30~15:10(100分) |
休憩 |
15:10〜15:20 (10分) |
【地盤に関する事故事例等】 |
15:20~16:20(60分) |
質疑応答 |
16:20〜16:30 |
受講料
種別 | 受講料(税込) |
---|---|
会員 | 0円 |
受講資格
特になし
お申し込みに関する特記事項
申込者様のご都合によるキャンセル
お座席を確保させて頂く都合上、基本的に受け付けておりませんが、怪我・病気等の理由によりやむを得ずキャンセル等をされる場合は、開催日前日まで受け付けております。その場合はマイページからキャンセルの手続きをお願いいたします。
スライド
・後日開催が広告され且つ空席がある場合、前日まで後日予定されている受付中の同講習会にスライド(受講日変更)が可能です。その場合はマイページからスライド(受講日変更)の手続きをお願いいたします。
本協会の都合による場合
最少開催人数に達しない場合、天災、交通手段の事故・ストライキ、暴動、病気等により講師が担当できない場合、やむを得ず中止させていただく場合があります。
開催日一覧
開催日 | 場所 | 会場 | 申込締切 | 定員 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|
2016年02月08日 | 東京 | (一社)日本木造住宅産業協会 6階会議室 東京都港区六本木1-7-27 全特六本木ビル WEST棟6階 |
2016年02月04日 | - | 締切 |
2016年03月07日 | 名古屋 | TKP名古屋駅前カンファレンスセンター カンファレンスルーム6C 〒450-0002 名古屋市中村区名駅2-41-5 CK20名駅前ビル6F |
2016年02月26日 | - | 締切 |
2016年03月14日 | 盛岡 | アイーナ いわて県民情報交流センター 602 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 6階 |
2016年03月04日 | - | 締切 |
2016年03月22日 | 福岡 | TKPガーデンシティ博多 高千穂1 福岡県福岡市博多区博多駅前3-4-8 サットンホテル博多シティ内5F |
2016年03月14日 | - | 締切 |
2016年03月28日 | 大阪 | TKP新大阪カンファレンスセンター カンファレンスルーム6A 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目1-4 新大阪センタービル6F |
2016年03月18日 | - | 締切 |
お問い合わせ先
講習会の内容に関して (一社) 日本木造住宅産業協会 事業推進部 黒沼、松澤 迄
TEL:03-5114-3017 FAX:03-5114-3020
お申し込み手続きに関して (一社) 日本木造住宅産業協会 研修部
TEL:03-5114-3016 FAX:03-5114-3020